平成25年06月01日(土) ― 2013年 全国高校総体(北部九州総体) 大阪予選会 男女個人戦 ≪ 後援 ≫
| 2013年 全国高校総体(北部九州総体) 大阪予選会 [ 男女個人戦 ] ≪ 後援 ≫ | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月1日(土) | 
| (2)場所 | 
| 岸和田市総合体育館 | 
| ※本大会は、8月6日(火)~9日(金)に佐賀市の佐賀県総合体育館で開催されます。 ※後援行事につき問合わせは高体連までお願いします。 | 
平成25年06月01日(土) ― 第26回全国健康福祉祭(ねんりんピック)よさこい高知大会 大阪府・大阪市・堺市 代表選手選考会
| 第26回全国健康福祉祭(ねんりんピック)よさこい高知大会 大阪府・大阪市・堺市 代表選手選考会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月1日(土) 午後1時30分開始 (受付 午後1時より) | 
| (2)場所 | 
| 大阪市中央体育館 剣道場 | 
| (3)参加資格 | 
| 剣道五段以上で性別を問わない。年令60才以上(昭和29年4月1日以前生まれの人)で剣道七段以下の者。ただし、一昨年の熊本大会に剣道選手として参加した者は参加出来ない。 | 
| (4)携行品 | 
| 剣道具、稽古着、竹刀 | 
| (5)参加料 | 
| 500円 <料金改定にご注意> | 
| (6)申込方法 | 
| 講習会申込書(ダウンロードはこちら)に参加料を添え、申込期間内に大剣連まで申込むこと。当日の申込み受付けいたしません。 | 
| (7)申込期間 | 
| 平成25年5月7日(火)~5月25日(土) | 
| (8)選考内容 | 
| 参加者相互に試合を行い、勝敗成績にかかわらず、代表選手としてふさわしい者を選考委員会が選考する。 | 
| (9)チーム構成 | 
| 大阪府と大阪市および堺市の3チームを構成する。 (1)大阪府チーム:大阪市、堺市を除く大阪府下の市町村に在住する者に限る。 (2)大阪市チーム:大阪市に在住する者に限る。 (3)堺市チーム:堺市に在住する者に限る。 各チームは監督、選手を含め8名以内とする。年令編制は、65才以上1名以上、70才以上1名以上を含んで構成する。 | 
| (10)その他 | 
| 本大会の実施は10月26日(土)~28日(月)に高知県宿毛市で開催されます。 | 
平成25年06月08日(土) ― 2013年 全国高校総体(北部九州総体) 大阪予選会 男子団体戦 ≪ 後援 ≫
| 2013年 全国高校総体(北部九州総体) 大阪予選会 [ 男子団体戦 ] ≪ 後援 ≫ | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月8日(土) | 
| (2)場所 | 
| 岸和田市総合体育館 | 
| ※本大会は、8月6日(火)~9日(金)に佐賀市の佐賀県総合体育館で開催されます。 ※後援行事につき問合わせは高体連までお願いします。 | 
平成25年06月08日(土) ― 「 剣道指導のあり方講習会 」の開催
| 「 剣道指導のあり方講習会 」の開催 | 
|---|
| 昨今、問題となっている指導者の暴力行為について考える講習会を開催いたします。 当連盟は、暴力行為を一切禁止することを確認しております。 指導現場における、様々な状況や問題をとりあげて検討し、指導者のあり方はどうあるべきかについて講演やパネルディスカッションを通じて、現代社会における剣道指導のあり方を考えてみたいと思います。 現場で指導にあたられている方々は勿論、一般、保護者、学生あらゆる方々に受講をお願いしたいと思います。 | 
| (1)日時 | 
| 平成25年6月8日(土) 午後1時30分 開始(受付 午後1時より) | 
| (2)場所 | 
| 大阪市中央体育館 大会議室 | 
| (3)講師 | 
| 中島 登代子 先生 日本体育大学大学院 修了 浜松大学・大学院 教授 臨床心理士 全日本剣道連盟強化訓練講習会 講師( 2012年 ~ 2013年 ) 元ソフトボール全日本代表メンバー | 
| (4)受講料 | 
| 無料 | 
| (5)携行品 | 
| 筆記用具 | 
| (6)その他 | 
| 定員は200名。締切は5月21日(火)です。また、称号予備審査の受審に対しては1ポイントとして加算します。申込みは講習会申込方法と同様です。 | 
平成25年06月09日(日) ― 2013年 全国高校総体(北部九州総体) 大阪予選会 女子団体戦 ≪ 後援 ≫
| 2013年 全国高校総体(北部九州総体) 大阪予選会 [ 女子団体戦 ] ≪ 後援 ≫ | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月9日(日) | 
| (2)場所 | 
| 岸和田市総合体育館 | 
| ※本大会は、8月6日(火)~9日(金)に佐賀市の佐賀県総合体育館で開催されます。 ※後援行事につき問合わせは高体連までお願いします。 | 
| 地区審査会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月9日(日) 午前9時開館、午前9時30分点呼、午前10時審査開始 | 
| (2)開催場所 | 
| 高槻市総合スポーツセンター 高槻市芝生町4-1-1 TEL:072-677-8200 交通機関:JR高槻駅南出口又は阪急高槻駅より、柱本団地行きあるいは、富田団地行きのバスに乗車し芝生西口下車 (乗車 20分程度) | 
| (3)申込期間 | 
| 平成25年5月9日(木)~5月21日(火) | 
| (4)学科問題 | 
| 1) 必 出 題 初段 「基本の大切さ」について述べなさい。 二段 剣道で「礼儀を大切にする理由」について述べなさい。 三段 「稽古で心がけなければならないこと」とはどのようなことか述べなさい。 2) 各段とも2問中1問を出題 初段(1)「中段の構えの姿勢で注意すること」を書きなさい。 (2)「三つの間合」を書きなさい。 二段(1)「切り返しで気をつけること」を5項目書きなさい。 (2)「基本打突や技の練習で注意すること」を3項目書きなさい。 三段(1)「打ち込み稽古で元立ちが気をつけること」を述べなさい。 (2)「三殺法」について説明しなさい。 | 
| (3)申込方法 | 
| 通常通り | 
| (7)その他 | 
| (1)会場へのアクセスは公共の交通機関をご利用下さい。 (2)会場内の使用に関しては、掲示物をご確認下さい。また、共有スペース(通路や玄関等)での練習は一切禁止します。 | 
平成25年06月15日(土) ― 第52回全日本女子剣道選手権大会大阪府予選会
| 第52回全日本女子剣道選手権大会大阪府予選会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月15日(土) 午前10時開始(受付 午前9時30分より) | 
| (2)場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (3)参加資格 | 
| 剣道二段以上 年令18才以上(平成8年4月1日以前生まれの者) 他都道府県に登録されている方は参加できません。 | 
| (4)参加料 | 
| 会員650円 非会員800円 <料金改定にご注意> | 
| (5)申込方法 | 
| 申込書(ダウンロードはこちら)に日付・予選会名・段位・氏名・年令・所属団体名を記入し、申込期間内に参加料を添えて、大剣連まで申込むこと。当日の申込み受付けはいたしません。 | 
| (5)申込期間 | 
| 平成25年5月7日(火)~6月1日(土) | 
| (6)その他 | 
| 大会予選会につき、竹刀検量を実施します(重量不足・先端部が細すぎる規格外竹刀が多くあります)。高校生の検量も一般女子と同一規格で行います。ご注意下さい。規格外竹刀は各人の試合終了後まで本部預りとします。また、黒い面金も使用禁止とします。 | 
平成25年06月29日(土) ― 第46回大阪府少年剣道大会
 兼 第8回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会大阪府予選会 
| 第46回大阪府少年剣道大会 兼 第8回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会大阪府予選会 <大会要項ページはこちら> | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月29日(土) 午前9時30分開始(受付 午前9時より) | 
| (2)場所 | 
| 舞洲アリーナ | 
| (3)その他 | 
| (1)錬成指導は、今年度も行いません。 (2)中学生の選考については、中体連により選考されます。選考方法についてはこちらを参照し、登録団体から、中学剣士の推薦をお願いします。 | 
| 西日本剣道高段者稽古会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成25年6月29日(土) 午後2時開始 | 
| (2)場所 | 
| 京都市武道センター | 
| (3)参加資格 | 
| 剣道六段以上 | 
| (4)申込方法 | 
| 当日会場にて受付け(参加料は無料) |