令和元年08月03日(土) ― 全剣連剣道合同稽古会(近畿)
| 全剣連剣道合同稽古会(近畿) |
|---|
| (1)開催日 |
| 令和元年8月3日(土) 午後2時開始 |
| (2)開催場所 |
| 京都市武道センター |
| (3)参加資格 |
| 剣道六段以上 |
| (4)申込方法 |
| 当日会場にて受付け(参加料は無料) |
| 剣道審判講習会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 令和元年8月4日(日) 午前10時開始(受付 午前9時30分より) |
| (2)開催場所 |
| 丸善インテックアリーナ大阪 剣道場 |
| (3)参加資格 |
| 剣道五段以上 |
| (4)講習内容 |
| 審判法講習会の後に、講師による指導稽古を行ないます。 |
| (5)携行品 |
| 剣道具、剣道着、竹刀、審判規則、筆記用具 |
| (6)受講料 |
| 会員2,150円 非会員2,800円 〈 料金設定にご注意 〉 |
| (7)申込期間 |
| 7月1日(月) ~ 7月23日(火) |
| (8)申込方法 |
| 講習会申込書(ダウンロードはこちら)に記入の上、申込期間中に受講料を添えて事務局あてに申込むこと。当日の参加申込みは受付け出来ません。また、FAXやインターネットによる申込みは受付けいたしません。 |
令和元年08月04日(日) ― 中学生前期昇級審査会 《修道館行事》
| 中学生前期昇級審査会 《修道館行事》 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 令和元年8月4日(日) 午後1時 開始 (午後12時30分 集合) |
| (2)主催 |
| 大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 |
| (3)後援 |
| (公社)大阪府剣道連盟 |
| (4)開催場所 |
| 大阪市立修道館 |
| (5)審査級位 |
| 中学生 1級~3級 |
| (6)審査料 |
| 1,500円 |
| (7)申込期限 |
| 7月3日(水) ~ 7月17日(水) |
| (8)申込方法 |
| 修道館までお問い合わせ下さい。 TEL:06-6941-1523 担当:藤井 |
| ※ 中学生前期昇級審査会は修道館の行事につき、お問い合わせは修道館事務局へお願いします。 |
令和元年08月11日(日)山の日 ― 剣道六段審査会(北海道)
| 剣道六段審査会(北海道) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月11日(日) |
| (2)開催場所 |
| 北海道総合体育センター(北海きたえーる) |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
令和元年08月11日(日)山の日 ― 剣道七段審査会(北海道)
| 剣道七段審査会(北海道) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月11日(日) |
| (2)開催場所 |
| 北海道総合体育センター(北海きたえーる) |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
| 剣道七段審査会(長野) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月17日(土) |
| (2)開催場所 |
| 長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング) |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
| 剣道 称号予備審査会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 令和元年8月17日(土) 午前10時開始(受付 午前9時30分より) |
| (2)開催場所 |
| 丸善インテックアリーナ大阪 剣道場 |
| (3)資格 |
|
錬士受審者
教士受審者
注意点(錬士・教士共に)
|
| (4)申込方法 |
| 称号予備審査申込用紙(専用用紙)(ダウンロードはこちら)に記入の上、受審料を添えて事務局あてに申込むこと。用紙は大剣連ホームページより、ダウンロードできます。 |
| (5)受審料 |
| 会員5,300円 非会員6,900円 〈 料金設定にご注意 〉 |
| (6)申込期間 |
| 7月1日(月) ~ 8月3日(土) |
| (7)審査内容 |
| 日本剣道形・審判・実技 |
| (8)携行品 |
| 剣道具一式、竹刀、木刀(大・小)、筆記用具 |
| (9)その他 |
| 講習会受講履歴を必ずご記入下さい。受講履歴が確認出来ない場合は、受審出来ません。 |
| 剣道六段審査会(長野) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月18日(日) |
| (2)開催場所 |
| 長野市真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング) |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
| 剣道六段審査会(沖縄) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月18日(日) |
| (2)開催場所 |
| 那覇市民体育館 |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
令和元年08月18日(日) ― 国民体育大会 近畿ブロック大会
| 国民体育大会 近畿ブロック大会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 令和元年8月18日(日) 午前9時開会 |
| (2)開催場所 |
| 奈良県天理市 天理大学 杣之内体育館 |
| 第49回全国中学校大会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 令和元年8月21日(水)~23日(金) 午前9時開会 |
| (2)開催場所 |
| 丸善インテックアリーナ大阪 |
| 剣道七段審査会(福岡) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月24日(土) |
| (2)開催場所 |
| 福岡市民体育館 |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
| 剣道六段審査会(福岡) |
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら |
| (1)日時 |
| 令和元年8月25日(日) |
| (2)開催場所 |
| 福岡市民体育館 |
| 注 審査地変更やキャンセルを希望される方は、大剣連ホームページに専用の用紙があります。必要事項を記入の上、FAXでお知らせ下さい。FAX後に必ず確認のために、電話での連絡をお願いいたします |
令和元年08月31日(土) ― 第67回全日本剣道選手権大会 大阪府予選会
| 第67回全日本剣道選手権大会 大阪府予選会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 令和元年8月31日(土) 午前10時開始(受付 午前9時30分頃より) |
| (2)開催場所 |
| 丸善インテックアリーナ大阪 サブアリーナ |
| (3)出場資格 |
|
| (4)申込方法 |
| 所定の申込書(講習会等申込書)( ダウンロードはこちら)に予選会名、氏名、年令、生年月日、段位、所属団体を記入の上、申込期間内に参加料を添えて事務局あてに申込むこと。当日の参加申込みは出来ません。 |
| (5)参加料 |
| 会員650円 非会員800円 〈 料金設定にご注意 〉 |
| (6)申込期間 |
| 7月1日(月)~8月8日(木) |
| (7)その他 |
| 開会式前に、受付けを兼ねて検量を行います。規格外竹刀は、個人の予選が終了するまで本部で預かります。 |