平成29年05月01日(月) ― 剣道高段者審査会 京都剣道八段
| 剣道高段者審査会 京都剣道八段審査会 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)開催日時 | 
| 平成29年5月1日(月) | 
| (2)開催場所 | 
| 京都市立体育館 | 
| 第113回 京都大会 | 
|---|
| ≫ 大会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成29年5月2日(火) | 
| (2)開催場所 | 
| 京都市武道センター内 武徳殿 | 
| (3)参加費 | 
| 3,000円 注1 京都大会のキャンセルによる返金は、3月10日(金)までです。 | 
平成29年05月02日(火) ― 剣道高段者審査会 京都剣道八段
| 剣道高段者審査会 京都剣道八段審査会 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)開催日時 | 
| 平成29年5月2日(火) | 
| (2)開催場所 | 
| 京都市立体育館 | 
平成29年05月03日(水)憲法記念日 ― 第113回 京都大会
| 第113回 京都大会 | 
|---|
| ≫ 大会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成29年5月3日(祝) | 
| (2)開催場所 | 
| 京都市武道センター内 武徳殿 | 
| (3)参加費 | 
| 3,000円 注1 京都大会のキャンセルによる返金は、3月10日(金)までです。 | 
平成29年05月04日(木)みどりの日 ― 第113回 京都大会
| 第113回 京都大会 | 
|---|
| ≫ 大会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成29年5月4日(祝) | 
| (2)開催場所 | 
| 京都市武道センター内 武徳殿 | 
| (3)参加費 | 
| 3,000円 注1 京都大会のキャンセルによる返金は、3月10日(金)までです。 | 
平成29年05月05日(金)こどもの日 ― 第113回 京都大会
| 第113回 京都大会 | 
|---|
| ≫ 大会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成29年5月5日(祝) | 
| (2)開催場所 | 
| 京都市武道センター内 武徳殿 | 
| (3)参加費 | 
| 3,000円 注1 京都大会のキャンセルによる返金は、3月10日(金)までです。 | 
平成29年05月13日(土) ― 剣道高段者審査会 愛知剣道七段
| 剣道高段者審査会 愛知剣道七段審査会 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)開催日時 | 
| 平成29年5月13日(土) | 
| (2)開催場所 | 
| 名古屋市枇杷島スポーツセンター | 
平成29年05月13日(土) ― 第30回全国健康福祉祭(ねんりんピック)あきた大会 大阪府・大阪市・堺市 剣道代表選手選考会
| 第30回全国健康福祉祭(ねんりんピック)あきた大会 大阪府・大阪市・堺市 剣道代表選手選考会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成29年5月13日(土) 午後1時30分開始(受付 午後1時より) | 
| (2)場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (3)参加資格 | 
| 性別は問わない。年令60才以上(昭和33年4月1日以前生まれの人)で剣道七段以下の者。ただし、昨年の長崎大会に剣道選手として参加した者は参加出来ない。 | 
| (4)携行品 | 
| 剣道具、稽古着、竹刀 | 
| (5)参加料 | 
| 500円 〈 料金改定にご注意 〉 | 
| (6)申込方法 | 
| 講習会申込書(ダウンロードはこちら)に参加料を添え、申込期間内に大剣連まで申込むこと。当日の申込み受付けいたしません。 | 
| (7)申込期間 | 
| 平成29年4月1日(土) ~ 4月27日(木) | 
| (8)選考内容 | 
| 参加者相互に試合を行い、勝敗成績にかかわらず、代表選手としてふさわしい者を選考委員会が選考する。 | 
| (9)費用負担 | 
| 代表選手として選抜された者は、所要費用(交通費、宿泊費、昼食費、ユニホーム代、その他の合計金額)の一部を個人で負担しなければならない。 | 
| (10)チーム構成 | 
| 大阪府と大阪市および堺市の3チームを編成する。 1.大阪府チーム:大阪市、堺市を除く大阪府下の市町村に在住する者に限る。 2.大阪市チーム:大阪市に在住する者に限る。 3.堺市チーム:堺市に在住する者に限る。 各チームは監督、選手を含め8名以内とする。年令編制は、65才以上1名以上、70才以上1名以上を含んで編成する。 | 
| (11)その他 | 
| 本大会の実施は9月9日(土)~11日(月)に秋田県由利本荘市で開催されます。 | 
平成29年05月14日(日) ― 剣道高段者審査会 愛知剣道六段
| 剣道高段者審査会 愛知剣道六段審査会 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)開催日時 | 
| 平成29年5月14日(日) | 
| (2)開催場所 | 
| 名古屋市枇杷島スポーツセンター | 
| 指導法講習会 | 
|---|
| (1)開催日時 | 
| 平成29年5月14日(日) 開講 午後1時30分(受付 午後1時より) | 
| (2)開催場所 | 
| 大阪市中央体育館 剣道場 | 
| (3)資格 | 
| 剣道五段以上 | 
| (4)携行品 | 
| 剣道具、剣道着、竹刀、筆記用具 | 
| (5)受講料 | 
| 会員1,150円 非会員1,500円 〈 料金設定にご注意 〉 | 
| (6)申込期間 | 
| 4月6日(木) ~ 4月27日(木) | 
| (7)申込方法 | 
| 講習会申込書(ダウンロードはこちら)に記入の上、申込期間中に受講料を添えて事務局へ申込むこと。当日の参加申込みはできません。また、FAXやインターネットによる申込みは受付けいたしません。定員は80名です。 | 
平成29年05月20日(土) ― 第72回国民体育大会 大阪府予選会 (成年男子・女子の部)
| 第72回国民体育大会 大阪府予選会 (成年男子・女子の部) | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成29年5月20日(土) 午前10時開始 (受付・検量 午前9時30分より) | 
| (2)開催場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (3)参加資格 | 
| 先鋒は三段以上、その他は四段以上の者。〈 他都道府県の会員は出場不可 〉 | 
| (4)参加料 | 
| 会員650円 非会員800円 〈 料金設定にご注意 〉 | 
| (5)申込期間 | 
| 4月6日(木) ~ 5月9日(火) | 
| (6)申込方法 | 
| 申込期間内に所定の申込書(ダウンロードはこちら)に必要事項を記入の上、参加料を添えて事務局まで申込むこと。FAXやインターネットによる申込みは受付けいたしません。 | 
| (7)年齢基準 | 
| ◎選手構成の年齢制限 〔成年男子の部〕 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
| (8)その他 | 
| (1)選手は、申込団体名称と自己の姓を表示した名札(垂ネーム)を着用すること。 (2)選手は紅白の目印(タスキ)を持参のこと。 (3)予選会の当日は受付を兼ねて、竹刀検量を実施する。特に先皮太さに注意。 (男子:26ミリ以上 女子:25ミリ以上) ※全日本剣道連盟 剣道試合・審判規則第3条 参照 尚、不正竹刀は各自の試合終了まで本部で預かります。 | 
平成29年05月27日(土) ― 小学生前期昇級審査会 【修道館行事】
| 小学生前期昇級審査会 【修道館行事】 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成29年5月27日(土) 開始 午後1時 (集合 午後12時30分) | 
| (2)主催 | 
| 大阪市立修道館 公益財団法人 大阪武道振興協会 | 
| (3)後援 | 
| 公益社団法人 大阪府剣道連盟 | 
| (4)開催場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (5)審査級位 | 
| 小学生1級~8級 | 
| (6)審査料 | 
| 1,500円 | 
| (7)申込期間 | 
| 4月13日(木) ~ 4月27日(水) | 
| (8)申込方法 | 
| 詳しくは、修道館までお問い合わせ下さい。 担当:藤井 | 
| (9)連絡先 | 
| 大阪市立修道館 住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城2-1 電話:06-6941-1523 | 
| ※ 主催行事ではないので、大剣連では申込みを受付け出来ません。 | 
平成29年05月28日(日) ― 第61回市民剣道大会(大阪市長杯)
| 第61回市民剣道大会(大阪市長杯) | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成29年5月28日(日) 午前10時開始 (受付 午前9時15分より) | 
| (2)開催場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (3)参加資格 | 
| 大阪市内に在住もしくは勤務する者で構成された職域、道場およびクラブチーム | 
| (4)参加料 | 
| 1チーム 3,500円(構成人数に関わらず) | 
| (5)申込期間 | 
| 平成29年4月6(木) ~ 5月11日(木) | 
| (6)申込方法 | 
| 申込期間内に所定の用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて事務局まで申込むこと。大会要項及び申込書は、前年度出場している団体に郵送しています。参加希望団体は、至急ご連絡下さい。先着順に受付けし定数になり次第、締切ります。 |