平成27年11月01日(日) ― 第12回大阪府女子剣道優勝大会
| 第12回大阪府女子剣道優勝大会 ≪ 大会詳細ページはこちら ≫ | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年11月1日(日) | 
| (2)場所 | 
| なみはやドーム サブアリーナ | 
| (3)その他 | 
| 詳細は、大会詳細ページにてご確認下さい。 | 
| 高段者審査会 愛知七段 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成27年11月14日(土) | 
| (2)場所 | 
| 枇杷島スポーツセンター | 
| (3)審査料 | 
| 会員:14,900円 非会員:19,450円 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年9月1日(火)~15日(火)厳守です。 | 
| (5)その他 | 
| ※ 審査会キャンセルによる審査料返金は、下記の通りです。ご注意下さい。 1)審査申込期間中の9月15日までは全額返金いたします。 2)剣道審査地及び審査日の変更は、10月31日(木)までとします。 3)審査キャンセル 10月31日(土)の午後5時まで 上記までにご連絡頂くと手数料を差し引き返金いたします。 上記を過ぎてのご連絡では、返金出来ません。詳細は、事務局にお問い合わせて下さい。 | 
平成27年11月14日(土) ― 大阪高等学校総合体育大会 男子団体【後援】
| 大阪高等学校総合体育大会 男子団体 | 
|---|
| (1)主催 | 
| 大阪高等学校体育連盟 | 
| (2)後援 | 
| (公社)大阪府剣道連盟 | 
| (3)日付 | 
| 平成27年11月14日(土) | 
| (4)開催場所 | 
| 岸和田市総合体育館 | 
| ※後援行事につきお問合せにお答え出来ません。 主催団体へお問合わせください。 | 
| 高段者審査会 愛知六段 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成27年11月15日(日) | 
| (2)場所 | 
| 枇杷島スポーツセンター | 
| (3)審査料 | 
| 会員:12,350円 非会員:16,050円 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年9月1日(火)~15日(火)厳守です。 | 
| (5)その他 | 
| ※ 審査会キャンセルによる審査料返金は、下記の通りです。ご注意下さい。 1)審査申込期間中の9月15日までは全額返金いたします。 2)剣道審査地及び審査日の変更は、10月31日(木)までとします。 3)審査キャンセル 10月31日(土)の午後5時まで 上記までにご連絡頂くと手数料を差し引き返金いたします。 上記を過ぎてのご連絡では、返金出来ません。詳細は、事務局にお問い合わせて下さい。 | 
平成27年11月15日(日) ― 大阪高等学校総合体育大会 女子団体【後援】
| 大阪高等学校総合体育大会 女子団体 | 
|---|
| (1)主催 | 
| 大阪高等学校体育連盟 | 
| (2)後援 | 
| (公社)大阪府剣道連盟 | 
| (3)日付 | 
| 平成27年11月15日(日) | 
| (4)開催場所 | 
| 岸和田市総合体育館 | 
| ※後援行事につきお問合せにお答え出来ません。 主催団体へお問合わせください。 | 
平成27年11月21日(土) ― 小学生後期昇級審査会【後援】
| 小学生後期昇級審査会 | 
|---|
| (1)主催 | 
| 大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 | 
| (2)後援 | 
| (公社)大阪府剣道連盟 | 
| (3)日時 | 
| 平成27年11月21日(土) 午後12時30分 集合、午後1時 開始 | 
| (4)開催場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (5)審査級位 | 
| 小学生1級 ~ 8級 | 
| (6)審査料 | 
| 1,500円(保険料込み) | 
| (7)申込期間 | 
| 平成27年10月11日(日) ~ 10月22日(木) | 
| (8)申込方法 | 
| 修道館までお問い合わせ下さい。 <問い合せ先> 担当:修道館 事務局 田原 TEL:06-6941-1523 | 
| ※後援行事につきお問合せにお答え出来ません。 主催団体へお問合わせください。 | 
| 地区審査会 | 
|---|
| (1)開催日時 | 
| 平成27年11月23日(祝)開館:午前8時45分、点呼:9時30分、審査開始:10時 ※準備完了まで2階観覧席でお待ち下さい。 | 
| (2)開催場所 | 
| 岸和田市総合体育館 岸和田市西之内町45-1 TEL:0724-41-9200 交通機関: 南海本線「春木駅」下車し、東へ徒歩約15分 JR阪和線「久米田駅」下車し、西へ徒歩18分 | 
| (3)申込方法 | 
| 従来通り 審査会申込用紙 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年10月20日(火)~11月5日(木) | 
| (5)審査料 | 
| 従来通り。詳細はこちら | 
| (6)学科問題 | 
| 
 | 
| (7)その他 | 
| 
 | 
| 高段者審査会 東京六段 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成27年11月24日(火) | 
| (2)場所 | 
| 日本武道館 | 
| (3)審査料 | 
| 会員:12,350円 非会員:16,050円 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年9月1日(火)~15日(火)厳守です。 | 
| (5)その他 | 
| ※ 審査会キャンセルによる審査料返金は、下記の通りです。ご注意下さい。 1)審査申込期間中の9月15日までは全額返金いたします。 2)剣道審査地及び審査日の変更は、10月31日(木)までとします。 3)審査キャンセル 11月 7日(土)の午後5時まで 上記までにご連絡頂くと手数料を差し引き返金いたします。 上記を過ぎてのご連絡では、返金出来ません。詳細は、事務局にお問い合わせて下さい。 | 
| 高段者審査会 東京七段 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成27年11月25日(水) | 
| (2)場所 | 
| 日本武道館 | 
| (3)審査料 | 
| 会員:14,900円 非会員:19,450円 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年9月1日(火)~15日(火)厳守です。 | 
| (5)その他 | 
| ※ 審査会キャンセルによる審査料返金は、下記の通りです。ご注意下さい。 1)審査申込期間中の9月15日までは全額返金いたします。 2)剣道審査地及び審査日の変更は、10月31日(木)までとします。 3)審査キャンセル 11月 7日(土)の午後5時まで 上記までにご連絡頂くと手数料を差し引き返金いたします。 上記を過ぎてのご連絡では、返金出来ません。詳細は、事務局にお問い合わせて下さい。 | 
| 高段者審査会 東京八段 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成27年11月26日(木) | 
| (2)場所 | 
| 東京武道館 | 
| (3)審査料 | 
| 会員:16,450円 非会員:21,400円 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年9月1日(火)~15日(火)厳守です。 | 
| (5)その他 | 
| ※ 審査会キャンセルによる審査料返金は、下記の通りです。ご注意下さい。 1)審査申込期間中の9月15日までは全額返金いたします。 2)剣道審査地及び審査日の変更は、10月31日(木)までとします。 3)審査キャンセル 11月 7日(土)の午後5時まで 上記までにご連絡頂くと手数料を差し引き返金いたします。 上記を過ぎてのご連絡では、返金出来ません。詳細は、事務局にお問い合わせて下さい。 | 
| 高段者審査会 東京八段 | 
|---|
| ≫ 審査会詳細ページはこちら | 
| (1)日時 | 
| 平成27年11月27日(金) | 
| (2)場所 | 
| 東京武道館 | 
| (3)審査料 | 
| 会員:16,450円 非会員:21,400円 | 
| (4)申込期間 | 
| 平成27年9月1日(火)~15日(火)厳守です。 | 
| (5)その他 | 
| ※ 審査会キャンセルによる審査料返金は、下記の通りです。ご注意下さい。 1)審査申込期間中の9月15日までは全額返金いたします。 2)剣道審査地及び審査日の変更は、10月31日(木)までとします。 3)審査キャンセル 11月 7日(土)の午後5時まで 上記までにご連絡頂くと手数料を差し引き返金いたします。 上記を過ぎてのご連絡では、返金出来ません。詳細は、事務局にお問い合わせて下さい。 | 
| 女子講習会 | 
|---|
| (1)開催日時 | 
| 平成27年11月28日(土)受付 午前9時30分、開始 午前10時、終了 午後4時(予定) | 
| (2)開催場所 | 
| 大阪市中央体育館 サブアリーナ | 
| (3)資格 | 
| 剣道有段者で18歳以上の女性。高校生および、他府県会員は不可。 | 
| (4)携行品 | 
| 剣道具、剣道着、竹刀、木刀、筆記用具 | 
| (5)受講内容 | 
| 日本剣道形の講習を中心に指導稽古等を行います。 | 
| (6)受講料 | 
| 会員2,150円 非会員2,800円 | 
| (7)申込期間 | 
| 10月1日(木)~11月21日(土) | 
| (7)申込方法 | 
| 所定の申込書(ダウンロードはこちら)に必要事項を記入の上、受講料を添えて事務局あてに申込むこと。当日の参加申込みは受付出来ません。また、FAXやインターネットによる申込み受付けいたしません。定員は50名です。 |