| 審判講習会 | 
|---|
| (1)開催日時 | 
| 平成27年8月1日(土) 午前10時開始(受付 午前9時30分より) | 
| (2)開催場所 | 
| 大阪府立体育館 剣道場 | 
| (3)参加資格 | 
| 剣道五段以上 | 
| (4)講習内容 | 
| 従来の審判法の終了後に、講師による指導稽古を行ないます。 | 
| (5)携行品 | 
| 剣道具、剣道着、竹刀、審判規則、筆記用具 | 
| (6)受講料 | 
| 会員2,150円 非会員2,800円 〈 料金設定にご注意 〉 | 
| (7)申込期間 | 
| 平成27年7月2日(木) ~ 7月25日(土) | 
| (8)申込方法 | 
| 講習会申込書(ダウンロードはこちら)に記入の上、申込期間中に受講料を添えて事務局あてに申込むこと。当日の参加申込みは受付け出来ません。また、FAXやインターネットによる申込みは受付けいたしません。 | 
| 西日本剣道高段者稽古会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年8月1日(土) 午後2時開始 | 
| (2)場所 | 
| 京都市武道センター | 
| (3)参加資格 | 
| 剣道六段以上 | 
| (4)申込方法 | 
| 当日会場にて受付け(参加料は無料) | 
平成27年08月09日(日) ― 中学生前期昇級審査会 《修道館行事》
| 中学生前期昇級審査会 《修道館行事》 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年8月9日(日) 午後1時 開始 (午後12時30分 集合) | 
| (2)主催 | 
| 大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 | 
| (3)後援 | 
| (公社)大阪府剣道連盟 | 
| (4)場所 | 
| 大阪市立修道館 | 
| (5)審査級位 | 
| 中学生 1級~3級 | 
| (6)審査料 | 
| 1,500円 | 
| (7)申込方法 | 
| 修道館までお問い合わせ下さい。 TEL:06-6941-1523 担当:田原 | 
| (8)申込期限 | 
| 6月30日(火)~7月10日(金) | 
| ※ 中学生前期昇級審査会は修道館の行事につき、お問い合わせは修道館事務局へお願いします。 | 
平成27年08月16日(日) ― 国民体育大会 近畿ブロック大会
| 国民体育大会 近畿ブロック大会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年8月16日(日) 午前9時開会 | 
| (2)場所 | 
| 大阪府 堺市大浜体育館 | 
| (3)出場選手 | 
| こちらの「第70回国民体育大会 大阪府予選会 結果」でご確認ください。 | 
平成27年08月17日(月) ― 暑中稽古【大剣連・修道館 共催行事】
| 暑中稽古 | 
|---|
| 
 
 | 
| (1)開催日時 | 
| 平成27年8月17日(月) 大阪市立修道館 | 
| (2)対象 | 
| 午前:小・中学生 
 ※午前の小学生の部は、人数に達したため受付を締切ました。 | 
| (3)参加料 | 
| 無料 | 
| (4)その他 | 
| 参加対象者・内容・時間等については、後日ホームページ等において連絡します。詳細は、こちら(パンフレット)をご覧ください。 | 
平成27年08月18日(火) ― 暑中稽古【大剣連・修道館 共催行事】
| 暑中稽古 | 
|---|
| 
 
 | 
| (1)開催日時 | 
| 平成27年8月18日(火) 大阪市立修道館 | 
| (2)対象 | 
| 午前:小・中学生 
 ※午前の小学生の部は、人数に達したため受付を締切ました。 | 
| (3)参加料 | 
| 無料 | 
| (4)その他 | 
| 参加対象者・内容・時間等については、後日ホームページ等において連絡します。詳細は、こちら(パンフレット)をご覧ください。 | 
平成27年08月19日(水) ― 暑中稽古【大剣連・修道館 共催行事】
| 暑中稽古 | 
|---|
| 
 
 | 
| (1)開催日時 | 
| 平成27年8月19日(水) 舞洲アリーナ | 
| (2)対象 | 
| 午前:小・中学生 
 ※各部門については、事前申し込みは不要ですので当日直接ご参加下さい。 | 
| (3)参加料 | 
| 無料 | 
| (4)その他 | 
| 参加対象者・内容・時間等については、後日ホームページ等において連絡します。詳細は、こちら(パンフレット)をご覧ください。 | 
| 称号(剣道)予備審査会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年8月22日(土) 午前10時開始(受付 午前9時30分頃より) | 
| (2)場所 | 
| 大阪市中央体育館 剣道場 | 
| (3)資格 | 
| 錬士受審者 
 
 | 
| (4)申込方法 | 
| 称号予備審査申込用紙(新書式)(ダウンロードはこちら)に記入の上、受審料を添えて事務局あてに申込むこと。用紙は大剣連ホームページより、ダウンロードできます。 | 
| (5)受審料 | 
| 会員5,300円 非会員6,900円 < 新料金設定にご注意 > | 
| (6)申込期間 | 
| 平成27年7月2日(木) ~ 8月8日(土) | 
| (7)審査内容 | 
| 日本剣道形・審判・実技 | 
| (8)携行品 | 
| 剣道具、剣道着、竹刀、木刀(大・小)、筆記用具 | 
| (9)その他 | 
| 講習会受講履歴を必ずご提示下さい。受講履歴が確認出来ない場合は、受審出来ません。 | 
平成27年08月29日(土) ― 第63回全日本選手権大会 大阪府予選会
| 第63回全日本選手権大会 大阪府予選会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年8月29日(土) 午前10時開始(受付 午前9時30分頃より) | 
| (2)開催場所 | 
| 舞洲アリーナ サブアリーナ | 
| (3)出場資格 | 
| 
 | 
| (4)申込方法 | 
| 所定の申込書(講習会等申込書 > ダウンロードはこちら)に予選会名、氏名、年令、生年月日、段位、所属団体を記入の上、申込期間内に参加料を添えて事務局あてに申込むこと。当日の参加申込みは出来ません。 | 
| (5)参加料 | 
| 会員650円 非会員800円 <料金設定にご注意> | 
| (6)申込期間 | 
| 平成27年7月2日(木)~8月15日(土) | 
| (7)その他 | 
| 予選会につき、竹刀検量を実施いたします。竹刀の先端部が細すぎる規格外竹刀が多くみられます。ご注意下さい。規格外竹刀および不正竹刀については各自の試合終了まで、本部で預かります。 本大会は、11月3日(祝)に日本武道館で開催されます。この予選会で、3名の選手が代表として選出されます。 | 
平成27年08月30日(日) ― 第54回大阪学生剣道選手権大会及び第44回大阪学生女子優勝大会 【 府学連主催 】《 後援 》
| 第54回大阪学生剣道選手権大会及び第44回大阪学生女子優勝大会 【 府学連主催 】《 後援 》 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成27年8月30日(日) | 
| (2)場所 | 
| 近畿大学記念会館 | 
| (3)その他 | 
| 府学連行事につきお問合せにお答え出来ません。主催団体へお問合せ下さい。 |