| 西日本剣道高段者稽古会 |
|---|
| (1)日時 |
| 平成26年7月5日(土) 午後2時開始 |
| (2)場所 |
| 京都市武道センター |
| (3)参加資格 |
| 剣道六段以上 |
| (4)申込方法 |
| 当日会場にて受付け(参加料は無料) |
平成26年07月13日(日) ― 大阪中学校個人選手権大会 【 中体連主催 】 ≪ 後援 ≫
| 大阪中学校個人選手権大会 【 中体連主催 】 ≪ 後援 ≫ |
|---|
| (1)日付 |
| 平成26年7月13日(日) |
| (2)場所 |
| 大阪市立住吉スポーツセンター |
| ※後援行事につきお問合せにお答え出来ません。詳細は中体連にお問合せ下さい。 |
平成26年07月19日(土) ― 中学生・高校生「日本剣道形」・「木刀による剣道基本技稽古法」講習会
| 中学生・高校生「日本剣道形」・「木刀による剣道基本技稽古法」講習会 |
|---|
| 主催:大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 後援:(公社)大阪府剣道連盟 |
| (1)日時 |
| 平成26年7月19日(土)~21日(祝) 習熟度別時間割制となっています。開始時間等は修道館へお問合せ下さい。 |
| (2)場所 |
| 大阪市立修道館 |
| (3)参加資格 |
| 中学生及び高校生 |
| (4)講習料 |
| 3,000円 |
| (5)携行品 |
| 木刀、剣道着、袴、垂(名札着用) |
| (6)申込方法 |
| 所定の用紙(修道館発行)に必要事項を記入し、修道館まで申込むこと。 申込期間:6月16日(月)~6月26日(木) 大剣連での受付はいたしません。 |
| (7)その他 |
| 3日間の形講習会を受講した者には、8月9日(土)の中学生昇級審査会(修道館主催)と7月27日(日)の夏季昇段審査会のみ有効な剣道形審査免除カードを発行します。(※実技審査、学科試験は免除ではありません。) 申込み方法、講習会内容等の詳細については、下記連絡先へ連絡をお願いします。 |
| (8)連絡先 |
| 大阪市立修道館事務所 TEL:06-6941-1523 担当:田原 |
平成26年07月20日(日) ― 第61回大阪府剣道優勝大会
| 第61回大阪府剣道優勝大会 <大会要項ページはこちら> |
|---|
| (1)開催日時 |
| 平成26年7月20日(日) 午前9時開会式 |
| (2)開催場所 |
| 大阪市中央体育館 |
| (3)その他 |
| 大会要項をご参照下さい。 |
平成26年07月20日(日) ― 中学生・高校生「日本剣道形」・「木刀による剣道基本技稽古法」講習会
| 中学生・高校生「日本剣道形」・「木刀による剣道基本技稽古法」講習会 |
|---|
| 主催:大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 後援:(公社)大阪府剣道連盟 |
| (1)日時 |
| 平成26年7月19日(土)~21日(祝) 習熟度別時間割制となっています。開始時間等は修道館へお問合せ下さい。 |
| (2)場所 |
| 大阪市立修道館 |
| (3)参加資格 |
| 中学生及び高校生 |
| (4)講習料 |
| 3,000円 |
| (5)携行品 |
| 木刀、剣道着、袴、垂(名札着用) |
| (6)申込方法 |
| 所定の用紙(修道館発行)に必要事項を記入し、修道館まで申込むこと。 申込期間:6月16日(月)~6月26日(木) 大剣連での受付はいたしません。 |
| (7)その他 |
| 3日間の形講習会を受講した者には、8月9日(土)の中学生昇級審査会(修道館主催)と7月27日(日)の夏季昇段審査会のみ有効な剣道形審査免除カードを発行します。(※実技審査、学科試験は免除ではありません。) 申込み方法、講習会内容等の詳細については、下記連絡先へ連絡をお願いします。 |
| (8)連絡先 |
| 大阪市立修道館事務所 TEL:06-6941-1523 担当:田原 |
平成26年07月21日(月)海の日 ― 中学生・高校生「日本剣道形」・「木刀による剣道基本技稽古法」講習会
| 中学生・高校生「日本剣道形」・「木刀による剣道基本技稽古法」講習会 |
|---|
| 主催:大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 後援:(公社)大阪府剣道連盟 |
| (1)日時 |
| 平成26年7月19日(土)~21日(祝) 習熟度別時間割制となっています。開始時間等は修道館へお問合せ下さい。 |
| (2)場所 |
| 大阪市立修道館 |
| (3)参加資格 |
| 中学生及び高校生 |
| (4)講習料 |
| 3,000円 |
| (5)携行品 |
| 木刀、剣道着、袴、垂(名札着用) |
| (6)申込方法 |
| 所定の用紙(修道館発行)に必要事項を記入し、修道館まで申込むこと。 申込期間:6月16日(月)~6月26日(木) 大剣連での受付はいたしません。 |
| (7)その他 |
| 3日間の形講習会を受講した者には、8月9日(土)の中学生昇級審査会(修道館主催)と7月27日(日)の夏季昇段審査会のみ有効な剣道形審査免除カードを発行します。(※実技審査、学科試験は免除ではありません。) 申込み方法、講習会内容等の詳細については、下記連絡先へ連絡をお願いします。 |
| (8)連絡先 |
| 大阪市立修道館事務所 TEL:06-6941-1523 担当:田原 |
平成26年07月24日(木) ― 大阪中学校選手権大会 【 中体連主催 】 ≪ 後援 ≫
| 大阪中学校選手権大会 【 中体連主催 】 ≪ 後援 ≫ |
|---|
| (1)日付 |
| 平成26年7月24日(木) 男子1・2回戦 |
| (2)場所 |
| 岸和田市総合体育館 |
| ※後援行事につきお問合せにお答え出来ません。詳細は中体連にお問合せ下さい。 |
平成26年07月25日(金) ― 大阪中学校選手権大会 【 中体連主催 】 ≪ 後援 ≫
| 大阪中学校選手権大会 【 中体連主催 】 ≪ 後援 ≫ |
|---|
| (1)日付 |
| 平成26年7月25日(金) 男女決勝 |
| (2)場所 |
| 岸和田市総合体育館 |
| ※後援行事につきお問合せにお答え出来ません。詳細は中体連にお問合せ下さい。 |
平成26年07月26日(土) ― 平成26年度暑中稽古【大剣連・修道館 共催行事】
| 平成26年度暑中稽古 主催:(公社)大阪府剣道連盟 大阪市立修道館 (公財)大阪武道振興協会 共催:大阪市 大阪市教育委員会 大阪府教育委員会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 平成26年7月26日(土) 舞洲アリーナ |
| (2)対象 |
| 小・中学生、一般男女 |
| (3)参加料 |
| 無料 |
| (4)その他 |
| 案内チラシ(PDF)をご覧下さい。 |
| 夏季審査会 |
|---|
| (1)開催日時 |
| 平成26年7月27日(日) 午前9時 開館、午前9時30分 点呼、午前10時 審査開始 |
| (2)開催場所 |
| 舞洲アリーナ |
| (3)申込期間 |
| 平成26年6月26日(木)~7月8日(火) |
| (4)学科問題 |
| 1) 必 出 題 初段 「基本の大切さ」について述べなさい。 二段 剣道で「礼儀を大切にする理由」について述べなさい。 三段 「稽古で心がけなければならないこと」とはどのようなことか述べなさい。 2) 各段とも2問中1問を出題 初段(1) 「中段の構えの姿勢で注意すること」を書きなさい。 (2) 「三つの間合」を書きなさい。 二段(1) 「正しい鍔ぜり合いと注意点」を説明しなさい。 (2) 「打突の好機」について説明しなさい。 三段(1) 「有効打突の条件」について説明しなさい。 (2) 「試合稽古で気をつけること」を述べなさい。 |
| (5)申込方法 |
| 従来どおり |
| (6)その他 |
| (1)会場へのアクセスは公共の交通機関をご利用下さい。 (2)会場内の使用に関しては、掲示物をご確認下さい。また、共有スペース(通路や玄関等)での練習は一切禁止します。 |