| 地区審査会 | 
|---|
| (1)日時 | 
| 平成24年6月3日(日) 午前9時開館、9時30分点呼、10時審査開始 | 
| (2)場所 | 
| 東大阪アリーナ 東大阪市中小阪4-7-60 TEL:06-6726-1995 交通機関:近鉄奈良線「八戸ノ里駅」下車南東へ徒歩12分 | 
| (3)申込方法 | 
| 全日本剣道連盟『剣道・居合道・杖道 称号・段位審査規則』が一部改正されました。(昨年度改定された内容が再度変更されています。) ※改正点 旧:年齢基準 審査日前日 新:年齢基準 審査日当日 年齢基準は、審査日当日(6月3日)とします。 | 
| (4)申込期間 | 
| 5月7日(月)~5月19日(土) | 
| (5)学科問題 | 
| 1) 必 出 題 初段 「基本の大切さ」について述べなさい。 二段 剣道で「礼儀を大切にする理由」について述べなさい。 三段 「間合」について説明しなさい。 2) 各段とも2問中1問を出題 初段(1) 剣道における「三とおりの礼」について説明しなさい。 (2) 「三つの間合」を書きなさい。 二段(1) 「打突の好機」について説明しなさい。 (2) 「残心」について説明しなさい。 三段(1) 「三殺法」について説明しなさい。 (2) 「正しい鍔ぜり合いと注意点」を説明しなさい。 | 
| (6)申込方法 | 
| (1)他都道府県の登録会員は受審できません。 (2)剣道段位取得の登録が他都道府県にある方で、大阪府剣道連盟に取得証明書を提出されていない方は、その剣道連盟が発行する「段位取得証明書」の原本を提出して下さい。初段を受審される方に関しては他都道府県が発行した「一級合格証書」の確認のみで受審可能です。(但し、大剣連の個人会員登録や個人会費納入の際にご提出いただいた方は不要です。) (3)審査料・登録料の料金設定については、平成24年1月行事予定に同封した「段位審査料及び段位登録料」をご確認下さい。また、ホームページでも審査会受審要項や審査料・登録料をご確認いただけます。 | 
| (7)その他 | 
| (1)会場へのアクセスは公共の交通機関をご利用下さい。 (2)会場内の使用に関しては、掲示物をご確認下さい。また、共有スペース(通路や玄関等)での練習は禁止です。 |